> Articles by: kbcmirai

英語に真剣に取り組んだ日々

3/18

英語に真剣に取り組んだ日々

「僕は中学生の時に英検三級を取得、高校生になってから英検準二級を取得することができました。その時に、英語はやっぱり面白いと感じました」と語るのは、実用英...

3/16

高校生とパラオ共和国の大学生とのオン...

この度、本校では NPO 法人沖縄平和協力センターからの依頼を受け、「島しょ地域青年交流プログラム」に参加します。 このプログラムは、公益...

3/15

令和3年度卒業式

令和4年3月7日に令和3年度卒業式を那覇市・パレット市民劇場で行い、総合学科、通信制普通科の卒業生はそれぞれの思いを胸に、学舎を巣立ちました。 ...

3/12

第60回全沖縄児童生徒書き初め展入賞

本校には、小学校の頃から書道を続け、高校に入ってもチャレンジもしている生徒たちがいます。 小中高校と特別支援学校の児童・生徒から1万5056点の応...

3/10

色の関するスキルを身に着けるカラーデ...

毎週月曜日に実施している選択クラス「カラーデザイン検定&デッサン」では、今年度に3級を受験しました。 カラーデザイン検定は、国際カラーデザイン協会...

3/9

第69回沖縄県高校野球春季大会が3月...

3月春休みに入り、各大会に出場しているスポーツコース。 サッカー専攻は2021adidas cup in okinawa。 女子バスケットボール...

3/9

2021年度書き損じハガキキャンペー...

本校では昨年末から2月にかけて「ユネスコの書き損じハガキキャンペーン」に取り組み、先日、「書き損じハガキ」ボックス回収を終了しました。 コロナ禍の中で...

3/9

3/8・3/9合格者を対象とした学力...

明日は合格者を対象とした学力テストです。 高校進学後、進路実現のための基本的な学力の定着、進学への実践力を図ることを目的として、国語、理科、英語、社会...

3/6

夢の実現に向け漢字一文字で表すコンテ...

昨年に引き続き、2,3年生が 世界夢一文字コンテスト(大分県国東市)にチャレンジしました。 夢の実現に向けた今年の目標や願いを漢字一文字で表すコンテス...

3/3

世界にひとつだけのオリジナルステッカ...

来週3/12(土) デジタルクリエーションコースの体験授業を開催します。 今回は「世界にひとつだけのオリジナルステッカーづくり」 パソ...

3/2

デジタル1年次集大成のゲーム試遊会

本日、デジタルクリエーションコース1年次の授業でゲーム試遊会が行われました。制作者とプレイヤーが意見を交わしながら、オリジナルゲームを体験する機会。 ...

3/1

〔進学を決めたきっかけ〕『好きなこと...

私の夢はゲームクリエーターやプロゲーマーになることです。 進学のきっかけは、沖縄では珍しいeスポーツ部やゲーム部があることでした。九州大会や全国大...

3/1

第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケッ...

2月11~13,19,20日に行われました「第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権大会」で4位の成績を収めました。 今大会も、LIVE配信...

2/28

ARKスクールによるクリニックでスキ...

昨日、ARKスクール・岸本さま、スタッフの皆さまによるクリニックを受けました。 本校バスケ部の生徒、近隣中学校から参加した生徒さんも一緒にスキルアップ...

2/27

大人としての身だしなみを学ぶメイクレ...

「メイクを初めてやって楽しかったです!自分でもやりたいと思いました」キラキラした表情になるメイクレッスン。 キャリデザインコースでは、ビュ...

2/26

組踊鑑賞のプレゼンテーション

キャリデザインコースで行った組踊鑑賞後、他コースにも知ってほしいとプレゼンテーションを行いました。 組踊という一つのテーマを通して、改めて沖縄の文...

2/25

国立劇場沖縄で組踊鑑賞

昨冬、キャリデザインコースでは国立劇場沖縄で組踊「執心鐘入」を鑑賞しました。ユネスコ文化遺産でもある伝統芸能を鑑賞することは、ユネスコ活動の一環にもなり...

2/21

2/26にスポーツコース(サッカー専...

今週2/26にスポーツコース(サッカー専攻)体験授業を行います。 体験授業では、高校での学習活動、学校生活について理解を深めることができます。中学...

2/19

2/26ロボットプログラミング体験

来週2月26日(土)はデジタルクリエイションコースの体験授業。今回のメニューは「ロボットプログラミング体験」です。 基本的なプログラムの考...

2/17

iBut検定 ダイヤモンド認定と優秀...

本校では、iButインターネット ベーシック ユーザー テストに取り組んでいます。 インターネット利用にまつわるトラブルを回避し、インターネット社会で...

2/15

2,3年生が挑んだ夢一文字コンテスト

「とても嬉しいことがあったんですよ」と国語・我那覇先生。 3年生最後の授業が終わった後、廊下で呼び止められ、振り返るとKさんが「3年間、国語の授業...

2/14

「高校生美ら産フェア」と「ITまつり...

デジタルクリエーションコース宮野先生からのご案内です。 オンライン版「ITまつり2022」がWEBにて開催されます。 デジタルコース3年生が作成...

2/13

小橋川杯ベスト4進出

1年生チームへのあたたかい応援をいつもありがとうございます。 本日、第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権大会の準々決勝で豊見城高校と...

2/12

デジタルクリエーションコースも硬筆検...

ペンや鉛筆を使用して美しく正確に文字を書く技能を認定する硬筆書写技能検定にチャレンジしたのは2年1組全員。 これまで硬筆検定を受験...

2/11

第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケッ...

1年生チームへのあたたかい応援をいつもありがとうございます。 本日2/11から第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権大会が始ま...

2/10

〔ご協力願い〕余っているハガキや切手...

本校では、今年もユネスコの書き損じハガキキャンペーンにチャレンジしています。 昨年もこの活動に取り組んだ2年生が中心になって活動を行っています。 ...

2/10

(ご案内)令和3年度卒業式

日頃は、当校の教育活動に格別のご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 令和3年度卒業式を下記の通り執り行います。 1.日 時 令和4年3月7日...

2/9

「3DCG」授業 生徒作品紹介

デジタルクリエーションコース「3DCG」の授業では「Maya」を使い、自分の想像する世界を制作できることを目標に授業を行っています。 Mayaとは...

2/5

日本漢字能力検定でスキルアップ

2月4日に1年生~3年生が日本漢字能力検定を受験しました。 普段は漢検クラスで学ぶ生徒、他検定クラスの生徒(希望制)もチャレンジ。 <生徒の声>...

2/4

東京2020オリンピック・カーボベル...

嬉しいことがありました! 東京2020オリンピックのカーボベルデの選手からサイン入りグッズが届きました。 通訳の方のおかげです。ありがとうございます...

2/3

令和3年度沖縄県高等学校新人体育大会...

いつも応援ありがとうございます! 1/29からスタートしたサッカー新人大会は、1回戦、2回戦と勝ち進み、3回戦は八重山商工と対戦しました。 3回...

2/3

1年次が情報処理検定にチャレンジ

山本先生のコンピュータ概論で情報処理について学んできたデジタルクリエーションコース1年次。この1年間の集大成として情報処理検定3級を受験しました。 ...

2/1

インターネットの適切な利用法や情報モ...

「iBut検定を初めて受けて感じたことは、インターネットの道徳モラルについての試験という印象でした」と話す新垣さん(スポーツコース3年)は、先日の受験の...

2/1

〔進学を決めたきっかけ〕甲子園に出場...

僕の将来の夢は「甲子園出場する」「プロ野球選手になる」この2つです。 ですが、夢だけではなく恩返しだと思います。 小さいころから野球...

1/31

令和3年度沖縄県高等学校新新人体育大...

いつも応援ありがとうございます! 1/29からスタートしたサッカー新人大会は、1回戦、2回戦と勝ち進んでいます。 「令和3年度沖縄県高等学校新人...

1/25

Unityを使用した「ゲーム制作」 ...

デジタルクリエーションコース「ゲーム制作」授業の動画をYouTube にアップしました。 Unityは、世界的に使用されているゲーム・映像...

1/23

〔お知らせ〕1/24週の授業について

みだしについて、来週の授業を下記内容で行います。 3年生—対面授業・後期試験 1.2年生 ・デジタルクリエーションコース・キャリアデザイン...

1/20

令和4年度生募集 一般入試について(...

本校の総合学科・一般入試(A日程・B日程)に関する情報をお知らせいたします。 ◆一般入試受付期間 A日程 令和4年1月24...

1/19

〔進学を決めたきっかけ〕夢のプログラ...

私がデジタルクリエイションコースに進学を決めたのは、プログラミングを学べる学校だからです。 私は将来、プログラマーを目指しており、3年をかけて基本...

1/14

〔お知らせ〕1/17週の授業について

みだしについて、来週の授業を下記内容で行います。 1/17(月)~23(日)までについて ・3年生—対面授業 ・1.2年生—オンライン授業 ...

お問い合わせダイヤル:0120-784-361(月~金 9:00~17:00)