12/26
2022ユネスコ活動
今年の活動は、命が救える身近なボランティア「献血」からスタートしました。毎年取り組んでいる「書き損じハガキキャンペーン」では多くのご協力をいただ...
12/23
2022体験授業・学校説明会
今年、参加してくれた中学生のみなさん、ご家族のみなさま、中学校の先生方、ありがとうございました。
体験授業では各コースの生徒が参加者の...
12/17
クリスマスプレゼントは「ありがとう」...
「最近、とても嬉しいことがあったんですよ」と話してくれたのは国語を担当している我那覇先生。
先週、今年最後の授業での出来事。
授業の終わりに「起...
12/12
今年と来年を一文字で表す
国語の授業でデジタルクリエイションコース、キャリアデザインコースでは漢字一文字を書きました。
跳・来年は卯年。楽しく心を跳ねさせて...
12/9
クラスみんなで「お絵描き人狼」ゲーム
さて何の絵だかわかりますか?
3-1ではペンタブで「お絵描き人狼」ゲームをしました。
全員が一筆書きでお題を完成させます。
人...
12/8
ビューティーモードカレッジstude...
3年生が隣校舎B’mode のstudent Salonに行きました。
エステルームは雰囲気もよく、学生さんも本物のエステティシャンのようでした。
...
12/3
インターンシップ前に大事なビジネスマ...
先月、2年生はインターンシップに取り組みました。
インターンシップに向けて事前マナー講座を担当してくださったのはKBC学園グループの花城先生。言葉遣い...
12/2
那覇市のビーチクリーン活動
少し肌寒くなった沖縄。
今日はユネスコクラス(1年~3年)がビーチクリーンを行いました。
実際に行動することで感...
12/1
3年生が公務員一次筆記試験合格
スポーツコースではKBC学園のメリットを活かした公務員カリキュラムがあります。
この度、3年生3名が公務員一次筆記試験を受験し合格しました。
...
11/30
みらりんピックで団結力を深める
先日、毎年恒例の「みらりんピック」を行いました。
場所はセルラーパーク那覇。
開会式後は、クラス対抗玉入れ、大縄跳び、障害物リレ...
11/19
ペンタブレットで頭の中のイメージをデ...
デジタルクリエイションコース3年生のCG演習の授業では、ペンタブレットを使ってパッケージデザインをしています。ペンタブレットは、イラスト描画などをデジタ...
11/1
おきなわ国際協力・交流フェスティバル...
10月29日に浦添市 JICA 沖縄で開催された「おきなわ国際協力・交流フェスティバル 2022」にスポーツコース(女子バスケットボール専攻)の生徒達が...
10/30
ゴミ拾い活動のマップづくり
毎週金曜日に行われるユネスコクラスのゴミ拾い活動。どんなゴミがどこに落ちているのか振返ってマップづくりをしています。
...
10/30
沖縄の歴史を学ぶ授業
本日は第7回世界のウチナーンチュ大会の前夜祭。
「世界のウチナーンチュ大会」は、沖縄県の貴重な人的財産である世界各地の県系人の功績を称えるとともに、県...
10/20
高校生のうちにIllustrator...
本日、デジタルクリエイションコース2年生がIllustrator®クリエイター能力認定試験を受験しました。
世界基準のグラフィックツールである「I...
10/13
U19eスポーツ選手権 2022にチ...
放課後、ゲーム部はLoL大会に向けて練習を重ねています。
19歳以下を対象としたeスポーツ大会。これまでの大会では、世界的に人気が高い「リーグ・オブ・...
10/11
ユネスコ協会ESDパスポート「活動認...
先日、ロザ シェインアダムさん(デジタルクリエーションコース3年)がユネスコ協会ESDパスポートボランティア活動認定証を受け取りました。
...
10/9
楽しかった新入生歓迎BBQ
コロナ禍のためずっと延期になっていた新入生歓迎BBQ
先月、やっと実施することができました。
...
9/17
令和4年度第15回「平和の鐘を鳴らそ...
7月19日は「民間ユネスコ運動の日」と定められており、県内でも平和について考えるきっかけとして鐘を鳴らすイベントが開催されています。
この夏、ひさ...
8/31
九州大会出場記念タオル販売
先日、「女子バスケットボール部の九州大会出場記念Tシャツができあがりました!」とお伝えしましたが、タオルもあります!
タオルは1枚1000...
8/20
九州大会出場記念Tシャツができあがり...
女子バスケットボール部の九州大会出場記念Tシャツができあがりました!
カラー クロ・シロ・オレンジ1枚2000円です。
女子バスケットボ...
8/20
ひろゆき氏(西村博之氏)講演会に参加
昨日8月19日にひろゆき氏(西村博之氏)の講演会がありました。
場所は隣校舎のビューティーモードカレッジ2階ホール。
KBC学園からは未...
8/9
夏休みを利用してデータ測定
今日は、南風原若田接骨院の柔道整復師・松川さんにお越しいただきました。
今後のトレーニングを進めていくためにも講義をしっかり聞いて...
8/1
ユネスコ協会ESDパスポート「活動認...
総合学科・窪山未来さん(デジタルクリエーションコース3年)がユネスコ協会ESDパスポートボランティア活動認定証を受け取りました。
ESD パスポー...
7/28
2022デジタルクリエーションコース...
デジタルクリエイションコースの3年生が普段の授業の様子をまとめてくれました。
1,2年次で習得した技術と知識を活かして3年次には「人に役立つ・人を楽し...
7/27
公認スポーツ栄養士による栄養講習会
7月19日スポーツコース(サッカー専攻)を対象に、公認スポーツ栄養士による栄養講習会を行いました。講師は友利由希先生(日体協公認スポーツ栄養士/管理栄養...
7/25
先生が専門スキルを活かして地域貢献
「小学生は覚えるのがすごく早くてタイピングも上手なんです」「みんな一生懸命にパソコンに向かっていますよ。教えていて楽しいです」と山本先生、伊敷先生、宮野...
7/15
中学校の先生方を対象とした学校説明会
先月、今月、中学校や学習塾の先生方を対象とした説明会を行いました。毎年、6月~8月に開催しているこの説明会では、各コースの生徒が発表を行います。
...
7/13
野球部への差し入れをありがとうござい...
いつも応援ありがとうございます!
保護者の方々、卒業生、企業様から野球部へ差し入れをいただいております。本当にありがとうございます。
昨...
7/7
3年生研修旅行で東京へ
今週、3年生は心待ちにしていた研修旅行へ
5グループに分かれ、それぞれのプランを満喫中のようです。
新しいものを...
7/2
英検2次試験対策で合格を目指す
明日は英検2次試験。
午後は試合ですが、直前の対策にも励む生徒達。
昨日は名嘉先生、今朝は伊佐先生からのマンツーマンで指導を受けています...
7/1
平和記念ホールにて平和集会
先月6月20日に全校生徒で糸満市・平和記念資料館に向かいました。
本校では毎年6月に様々な平和学習を企画し、ユネスコ協会主催の平和学習にも...
6/29
マイナビ探求導入講座と小論文講座を受...
昨日、株式会社マイナビ・堀 裕貴様をお招きし、1学年を対象とした探求導入講座、3年生を対象とした小論文講座を行いました。
〔1学年〕
日...
6/23
ウクライナピースメッセージのワークシ...
今月4日、3年生4名が富山県、東京都、広島県のユネスコスクール加盟校の生徒とともに「ウクライナピースメッセージ ワークショップ」に参加しました。
...
6/11
高校eスポーツ大会にチャレンジ
今日は九州・沖縄ブロック代表決定戦の予選ラウンドです。
高校eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School...
6/10
インターハイ県予選準優勝の表彰式
今週、校内でインターハイ県予選準優勝の表彰式を行いました。
また、非常勤の先生方から九州大会出場の激励をいただきました。普...
6/7
10月日本漢字能力検定に向けて
金曜日の選択授業。
本校では、普段の授業とは異なり、全校生徒がコース、学年を超えて共に学ぶ授業があります。
そのクラスは、実用英...
6/4
トレーニング室での授業
元気な1年生の声が響くトレーニング室。
瀬名波先生の指導のもと、筋トレメニューに励んでいました。
...
6/4
大会に向けてスキルアップを目指す
普段はデジタルクリエーションコース。
放課後にeスポーツを楽しむゲーム部
この日はオンライン練習試合でした。
...
5/30
ウクライナピースメッセージ ワークシ...
この度、本校では、富山県、東京都、広島県、長崎県ユネスコスクール加盟校の生徒とともに標記のワークショップに取り組みます。
このワークショップは同じ...