卒業生からのメッセージ
やりたいこと、チャレンジしたいことから進路を考えることが大事
卒業(スポーツコース(野球専攻))

宜保 翔さんぎぼ しょうさん
プロ野球選手(内野手)として4年目。オリックス・バファローズ所属。背番号53。堅実なディフェンスでチームに貢献。レギュラー出場を目指す。
高校時代の思い出は?
野球オンリーの高校時代、チームのみんなと部活動を楽しんでいました。2018年沖縄県春季大会優勝、その後の九州大会ベスト4、そして高校3年生の夏季大会で投げたことが思い出深いです。また、「脳トレ」の授業で学んだビジョントレーニングは、プロになった現在でも続けています。
入学を考えている皆さまへ
やりたいこと、チャレンジしたいことから進路を考えることが大事です。入学したらどういうことをするのかしっかり決めて、やりたいことを優先していくと、自ずと進路は広がります。
高校時代の思い出は?
野球オンリーの高校時代、チームのみんなと部活動を楽しんでいました。2018年沖縄県春季大会優勝、その後の九州大会ベスト4、そして高校3年生の夏季大会で投げたことが思い出深いです。また、「脳トレ」の授業で学んだビジョントレーニングは、プロになった現在でも続けています。
入学を考えている皆さまへ
やりたいこと、チャレンジしたいことから進路を考えることが大事です。入学したらどういうことをするのかしっかり決めて、やりたいことを優先していくと、自ずと進路は広がります。
少しでもやりたい、興味があることにはとことんチャレンジ
平成24年度卒業(ファッションデザイン科)

仲兼久 真喜葉さんなかがねく まきばさん
ブライダルコーディネーターとして勤務。沖縄北部ならではの美しい青い海と空が広がる教会で結婚式をプロデュースする仕事をしています。
高校時代の思い出は?
私は高校と専門学校の6年間KBC学園に在籍し、たくさんの経験をすることができました。高校在学中はファッションデザイン科で個性溢れる仲間たちと毎日刺激のある日々を過ごしていました。高校生ではなかなか味わうことのできないファッションショーでは、演出を考えたり、自分達でモデルをやったり思い出深い経験をすることができました。さらに進学先の専門学校では、KBC学園8校合同の学園祭実行委員長を務めました。大勢の学生をまとめることはとても大変で、プレッシャーも大きかったですが、それを乗り越え、大成功させたことは私にとってとても貴重な経験となりました。
入学を考えている皆さまへ
少しでもやりたい、興味があることにはとことんチャレンジして欲しいと思います。私は高校でファッション、専門学校ではエアラインビジネスを学び、今はウェディングの仕事をしております。高校生の時から興味のあることや、チャンスが巡ってきたことに対してとことんチャレンジしてきました。今思い返してもこれまで経験したこと、学んだことに無駄なことはひとつもありませんでした!そんなやりたい!という気持ちを全力で後押ししてくれる学校です。やりたい事がある方も、まだ見つけられてない方も、素敵な人生のきっかけになりますよう心から願っています。
高校時代の思い出は?
私は高校と専門学校の6年間KBC学園に在籍し、たくさんの経験をすることができました。高校在学中はファッションデザイン科で個性溢れる仲間たちと毎日刺激のある日々を過ごしていました。高校生ではなかなか味わうことのできないファッションショーでは、演出を考えたり、自分達でモデルをやったり思い出深い経験をすることができました。さらに進学先の専門学校では、KBC学園8校合同の学園祭実行委員長を務めました。大勢の学生をまとめることはとても大変で、プレッシャーも大きかったですが、それを乗り越え、大成功させたことは私にとってとても貴重な経験となりました。
入学を考えている皆さまへ
少しでもやりたい、興味があることにはとことんチャレンジして欲しいと思います。私は高校でファッション、専門学校ではエアラインビジネスを学び、今はウェディングの仕事をしております。高校生の時から興味のあることや、チャンスが巡ってきたことに対してとことんチャレンジしてきました。今思い返してもこれまで経験したこと、学んだことに無駄なことはひとつもありませんでした!そんなやりたい!という気持ちを全力で後押ししてくれる学校です。やりたい事がある方も、まだ見つけられてない方も、素敵な人生のきっかけになりますよう心から願っています。
一からチームを作っていくという非常に貴重な経験ができました。
平成29年度卒業(スポーツコース)

下地 晃之介さんしもじ こうのすけさん
台湾に在る實踐大學(実践大学)管理学部 企業管理学科で會計学、英語、商法(民法)、経済学、管理学を中国語・英語で学んでいます。
高校時代の思い出は?
一番の思い出は、高校野球です。スポーツコース一期生として、先輩がいない中、試行錯誤しながらキャプテンを中心にチームを作りました。一からチームを作っていくという非常に貴重な経験ができました。学習面では、パソコンの授業、ビジネス実務が楽しかったし、現在の学びに繋がっています。その他にも朝早くからの英検対策等、とても感謝しています。
入学を考えている皆さまへ
高校時代ははっきり夢があるとは言えませんでしたが、高校生活を送るにつれて分からない事が明確になったり、新しい発見があったりと、学校生活すべてが自分の財産になった事は確かです。未来高校は個々のやりたい事を否定せず、応援してくれる学校です。実際に私も、色々相談に乗っていただき、自分の進みたい道を後押ししてくれました。入学した場合は、同級生、先生方と楽しい時間を築いて下さい!
高校時代の思い出は?
一番の思い出は、高校野球です。スポーツコース一期生として、先輩がいない中、試行錯誤しながらキャプテンを中心にチームを作りました。一からチームを作っていくという非常に貴重な経験ができました。学習面では、パソコンの授業、ビジネス実務が楽しかったし、現在の学びに繋がっています。その他にも朝早くからの英検対策等、とても感謝しています。
入学を考えている皆さまへ
高校時代ははっきり夢があるとは言えませんでしたが、高校生活を送るにつれて分からない事が明確になったり、新しい発見があったりと、学校生活すべてが自分の財産になった事は確かです。未来高校は個々のやりたい事を否定せず、応援してくれる学校です。実際に私も、色々相談に乗っていただき、自分の進みたい道を後押ししてくれました。入学した場合は、同級生、先生方と楽しい時間を築いて下さい!
他の学校では経験することのできないことを経験し、人間としても成長することができる学校です。
平成31年度卒業(スポーツコース)

樋口 貫太さんひぐち かんたさん
岐阜協立大学でスポーツ経営を専攻し、大学でもサッカーを続けています。
高校時代の思い出は?
高校時代の思い出は、質の高い練習ができたことと、キャプテンを務めたことです。中学の部活でやっていたサッカーが高校では、全く別の視点から学べ、深く考えプレーすることでこれまでのサッカーがより面白くなりました。また、キャプテンを務めたことで責任感を持ち、お手本となれるような人間でいようと心がけ、成長することができました。
入学を考えている皆さまへ
目指していることに集中して取り組める環境が整っていて、他の学校では経験することのできないことを経験し、人間としても成長することができる学校です。目標を実現するには覚悟と挑戦し続けることが大切だと思います。この気持ちを持ち、挑戦し続けることで自分の成長にも繋がり、この学校で良かったと思えるような高校生活が送れると思います。
高校時代の思い出は?
高校時代の思い出は、質の高い練習ができたことと、キャプテンを務めたことです。中学の部活でやっていたサッカーが高校では、全く別の視点から学べ、深く考えプレーすることでこれまでのサッカーがより面白くなりました。また、キャプテンを務めたことで責任感を持ち、お手本となれるような人間でいようと心がけ、成長することができました。
入学を考えている皆さまへ
目指していることに集中して取り組める環境が整っていて、他の学校では経験することのできないことを経験し、人間としても成長することができる学校です。目標を実現するには覚悟と挑戦し続けることが大切だと思います。この気持ちを持ち、挑戦し続けることで自分の成長にも繋がり、この学校で良かったと思えるような高校生活が送れると思います。
「がんばれる学校」はどこなのか、真剣に考えてほしい
平成26年度卒業(デジタルクリエイションコース)

銘苅 一輝さんめかる いつきさん
システムエンジニアの経験を活かし、今年度から母校の国際電子ビジネス専門学校で教鞭を取っています。
高校時代の思い出は?
KBC学園グループ全体の学園祭で展示班のリーダーを務めたことです。オリジナルグッズの物販があり、「自分が買いたくなるデザインの商品を作ろう」とチームで意思統一をして取り組みました。原価計算、グッズとデザインの管理、制作、作業の割振など大変なことも多かったですが、チームみんなで協力した結果当初目標としていた物販での売り上げ黒字を達成することができ、とても嬉しかったです。
入学を考えている皆さまへ
私は中学生の頃、不登校気味な生徒でしたが、高校からは頑張ろうと決めて入学し、勉強やイベント行事に積極的に挑戦して、頑張ってきたことで今があります。今、入学を考えている皆さんが"頑張れる"学校はどこなのか考えて進路選択をしてほしいと思います。
高校時代の思い出は?
KBC学園グループ全体の学園祭で展示班のリーダーを務めたことです。オリジナルグッズの物販があり、「自分が買いたくなるデザインの商品を作ろう」とチームで意思統一をして取り組みました。原価計算、グッズとデザインの管理、制作、作業の割振など大変なことも多かったですが、チームみんなで協力した結果当初目標としていた物販での売り上げ黒字を達成することができ、とても嬉しかったです。
入学を考えている皆さまへ
私は中学生の頃、不登校気味な生徒でしたが、高校からは頑張ろうと決めて入学し、勉強やイベント行事に積極的に挑戦して、頑張ってきたことで今があります。今、入学を考えている皆さんが"頑張れる"学校はどこなのか考えて進路選択をしてほしいと思います。
検定に挑戦していくことで将来に向けて視野が広がっていく
平成30年度卒業(スポーツコース(野球専攻))

宮良 一慧さんみやら いっささん
香川県に在る穴吹医療大学校で看護師を目指して学んでいます。
高校時代の思い出は?
野球部の活動です。私はスポーツコース2期生として入学しました。午後からの授業が野球の練習で、少人数制のため集中して練習に取り組むことができました。そのおかげで一年生大会や春季大会優勝、春季九州大会ベスト4などとても良い経験ができました。野球を通して努力を積み重ねることの大切さを学ぶことができ、進学先の看護学校でも看護師になるために日々努力を積み重ねています。
入学を考えている皆さまへ
資格や検定に取り組む機会が多くあり、さまざまな検定対策があります。検定に挑戦していくことで将来に向けて視野が広がっていくと思います。また、各コースの授業では、自分の好きなことに取り組める環境が整っていますので、皆さんの目標に対して良いサポートをしてくれると思います。
高校時代の思い出は?
野球部の活動です。私はスポーツコース2期生として入学しました。午後からの授業が野球の練習で、少人数制のため集中して練習に取り組むことができました。そのおかげで一年生大会や春季大会優勝、春季九州大会ベスト4などとても良い経験ができました。野球を通して努力を積み重ねることの大切さを学ぶことができ、進学先の看護学校でも看護師になるために日々努力を積み重ねています。
入学を考えている皆さまへ
資格や検定に取り組む機会が多くあり、さまざまな検定対策があります。検定に挑戦していくことで将来に向けて視野が広がっていくと思います。また、各コースの授業では、自分の好きなことに取り組める環境が整っていますので、皆さんの目標に対して良いサポートをしてくれると思います。
自分の好きなことを一生懸命に取り組みたいと考えている人にとっては最高
平成31年度卒業(スポーツコース(野球専攻))

樋口 一矢さんひぐち いちやさん
香川県に在る穴吹医療大学校で看護師を目指して学んでいます。
高校時代の思い出は?
大好きな野球を思いっきりできた事です。午前の授業が終わると、午後からはずっと野球をする事ができ、野球部の仲間と切磋琢磨しながら楽しく野球をする事が出来る環境だったので毎日とても充実していました。設備も整っていたので、自分のレベルアップに必要なトレーニングも行う事が出来ました。また、私は一人暮らしもしていた為、生活面においても、学校の先生方のサポートを受けながら、楽しい学校生活を送る事が出来ました。
入学を考えている皆さまへ
自分の好きなことを一生懸命に取り組みたいと考えている人にとっては最高な学校です。学校の先生方も生徒それぞれにとって最適な学校生活が送れるようにサポートしてくれます。私のように、一人暮らしをしている生徒に対して、私生活での悩みや相談事、親に話しにくいことなどもしっかり聞いてくれるので、学校から遠くに住んでいる人も安心して学校に通うことが出来ます!学校周辺には色々な商業施設もあり充実しています。入学した際には仲間と学校生活をエンジョイして下さい!!
高校時代の思い出は?
大好きな野球を思いっきりできた事です。午前の授業が終わると、午後からはずっと野球をする事ができ、野球部の仲間と切磋琢磨しながら楽しく野球をする事が出来る環境だったので毎日とても充実していました。設備も整っていたので、自分のレベルアップに必要なトレーニングも行う事が出来ました。また、私は一人暮らしもしていた為、生活面においても、学校の先生方のサポートを受けながら、楽しい学校生活を送る事が出来ました。
入学を考えている皆さまへ
自分の好きなことを一生懸命に取り組みたいと考えている人にとっては最高な学校です。学校の先生方も生徒それぞれにとって最適な学校生活が送れるようにサポートしてくれます。私のように、一人暮らしをしている生徒に対して、私生活での悩みや相談事、親に話しにくいことなどもしっかり聞いてくれるので、学校から遠くに住んでいる人も安心して学校に通うことが出来ます!学校周辺には色々な商業施設もあり充実しています。入学した際には仲間と学校生活をエンジョイして下さい!!
「好き」から始まる3年間は素敵な高校生活になる
平成30年度卒業(ファッションデザインコース)

安里 笑瑠さんあさと えみるさん
高校卒業後にビューティーモードカレッジに進学、卒業。現在は美容師としてHelena by elzafiroGRACIASに勤務しています。
高校時代の思い出は?
学園祭や卒業制作展でのファッションショーです。作品の制作だけでなく、ショーの構成や練習など大変なことも多くありましたが、どれも思い出に残っています。本番当日、舞台の袖から自分たちの作った作品を実際にモデルが着てステージを歩いているのを見るととても感動しました。
入学を考えている皆さまへ
好きなことや興味のあることを深く学べるのはとても楽しく、成長することもできました。今は将来の夢、やりたいことがはっきりとしていなくてもクラスメイトやコースのみんなで過ごす時間はかけがえのない思い出になります。「好き」から始まる3年間は素敵な高校生活になると思います。
高校時代の思い出は?
学園祭や卒業制作展でのファッションショーです。作品の制作だけでなく、ショーの構成や練習など大変なことも多くありましたが、どれも思い出に残っています。本番当日、舞台の袖から自分たちの作った作品を実際にモデルが着てステージを歩いているのを見るととても感動しました。
入学を考えている皆さまへ
好きなことや興味のあることを深く学べるのはとても楽しく、成長することもできました。今は将来の夢、やりたいことがはっきりとしていなくてもクラスメイトやコースのみんなで過ごす時間はかけがえのない思い出になります。「好き」から始まる3年間は素敵な高校生活になると思います。
大事なことは自分で決めて行動する、自分自身に素直になること
平成28年度卒業(デジタルクリエイションコース)

並川健司さんなみかわ けんじさん
現在はWeb 制作会社に勤務。大型の案件やサイト運用、改修などをしています。
高校時代の思い出は?
高校の思い出は一大イベントであるKBC 学園グループの学園祭と専門科目の課題制作や制作の最終地点の卒業制作展です。
僕は高校1 年の時に流れで始めた学園祭実行委員を毎年続けていました。年の離れた専門学生と学園祭を成功させるために色々意見を出しながら物事を進めるということや、高校の中でも自分たちが行う催し物は自分たちで決めて進めるという事が、当時は大変でしたが今になって、とても良い経験になったとすごく感じます。
課題制作では自分の好きな分野でゲームや動画など、自分で目標を作ってその目標に向かって試行錯誤しながら作品を作りました。この経験は大人になっても大事なことなので学生の時に出来て良かったと思います。
入学を考えている皆様へ
自分のやりたいこと、興味のある事なら迷わずに実現できる学校で学んだ方が、我慢して言われた通りの事をやるよりも効率が良いと思います。自分で自信を持って決めた道を進むことが、何よりも楽しいし、人生でも近道になると思います。大事なことは自分で決めて行動する、自分自身に素直になることです。
高校時代の思い出は?
高校の思い出は一大イベントであるKBC 学園グループの学園祭と専門科目の課題制作や制作の最終地点の卒業制作展です。
僕は高校1 年の時に流れで始めた学園祭実行委員を毎年続けていました。年の離れた専門学生と学園祭を成功させるために色々意見を出しながら物事を進めるということや、高校の中でも自分たちが行う催し物は自分たちで決めて進めるという事が、当時は大変でしたが今になって、とても良い経験になったとすごく感じます。
課題制作では自分の好きな分野でゲームや動画など、自分で目標を作ってその目標に向かって試行錯誤しながら作品を作りました。この経験は大人になっても大事なことなので学生の時に出来て良かったと思います。
入学を考えている皆様へ
自分のやりたいこと、興味のある事なら迷わずに実現できる学校で学んだ方が、我慢して言われた通りの事をやるよりも効率が良いと思います。自分で自信を持って決めた道を進むことが、何よりも楽しいし、人生でも近道になると思います。大事なことは自分で決めて行動する、自分自身に素直になることです。