6/25
令和3年度 全九州高等学校体育大会出...
本日は全九州高等学校体育大会(第75回全九州高等学校ボクシング競技)の試合です。
沢山の方々の応援のおかげで、先月、沖縄県高等学校総合体育大会(ボ...
6/24
ユネスコ活動メンバーによるホストタウ...
今週6月21日に北中城村役場にてホストタウン紹介映像発表を行いました。
*ホストタウンとは→コチラ
今から2年前の2019年に、...
6/22
高校生限定NASEFフォートナイト大...
高校生限定NASEF フォートナイト大会の決勝が6月19日に行われました。全国から133校, 108チーム, 216名が参加した今回の大会。
本校...
6/19
6月21日からの授業について
総合学科の生徒の皆さんへ
コロナウイルス感染症予防のため、6月7日(月)よりオンライン授業を実施していましたが、県の休校措置解除を受け、来週6月2...
6/19
〔進学を決めたきっかけ〕全国大会を目...
私は渡慶次監督がKBC未来高校で監督をすると知り、進学を決めました。全国大会で勝つことを目標に、チームの勝利に貢献できる選手になりたいです。
...
6/18
オンラインでサッカーのトレーニング
新型コロナウィルス感染防止のため、今週も引き続きオンラインでトレーニング中のスポーツコース(サッカー専攻)
生徒は、感染予防をした上で、近くの公園...
6/17
紛争解決や平和教育を学ぶ
「地図に書き込んでみましょう!」沖縄平和協力センター事務局長 樋口氏の声が教室内に響き、他教室でオンライン授業を受けている生徒に届きます。
...
6/16
KBC学園創立記念日
今日は、学校法人KBC学園の創立記念日
「沖縄のための人財つくりをしよう」 沖縄の発展のため、実学を教える学校をつくろうと開校したのが、1983年(昭...
6/16
第103回全国高等学校野球選手権沖縄...
いつもあたたかい応援をありがとうございます!
第103回全国高等学校野球選手権沖縄大会
令和3年7月3日(土)~7月18日(日)
本校...
6/15
高校eスポーツ大会2回戦突破
高校eスポーツ大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2021」(ステージゼロ)
...
6/14
卒業生の新城さんが来校
この春、卒業した新城さんが学校に寄ってくれ、久しぶりの笑顔に嬉しくなりました。
大学生活、頑張って、楽しんでほしいと思います。
==...
6/14
『曾祖母の命を紡いで』知覧 スピーチ...
ひいおばあちゃんの体験を書き綴った下里さんの『曾祖母の命を紡いで』
この作品は、昨年、鹿児島県南九州市知覧で開催された『平和へのメッセージ...
6/11
「フォートナイト」eスポーツ大会決勝...
「フォートナイト」のeスポーツ大会予選結果
先週、ゲーム部1年生2チームがeスポーツ大会に出場。
両チームとも決勝進出しました!
チーム名:ぷ...
6/10
令和3年6月体験授業日程変更について
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、6/19(土)6/27(日)に予定しておりました体験授業を延期することといたしました。中学生や受験を希望され...
6/10
「学びを止めない」オンライン授業
「おはようございます!1時間目始めます。号令をお願いします」と画面越しに声をかける先生方。
緊急事態宣言期間下、今週から全クラスがオンライン授業です。...
6/10
ビジョントレーニングで脳力開発
「よく見て-!」島袋先生の声が響き、画面に6桁の数字が現れたかと思うとパッと消えます。6桁、7桁と増えていく数字。
「真ん中の数字は何?」
「両...
6/10
令和3年開催 学校見学・体験授業に参...
いつもブログ、Facebook、Instagramをご覧いただき、ありがとうございます。
パンフレットやWebサイトだけでは分からなかった学校の特...
6/9
豊かな人間性を育む「志学」の授業
今日の「志学」のテーマは<素直> 1年2組の授業を担当しているのは、KBC学園本部の當間先生と花城先生。
今週、全学級を対...
6/8
ホストタウン紹介映像発表会の開催につ...
ユネスコ活動メンバーによる校内試写会を5月27日(木)に行いました。
動画の内容は、「沖縄とサントメ・プリンシペを繋ぐ動画」
西アフリカ...
6/4
東京2020オリンピック関連の取材
6月4日、3年生がNHK沖縄放送局の取材を受けました。
本校では、2019年よりホストタウン事業として、南アフリカにあるカーボベルデ共和国の選手団...
6/4
新しいパンフレットができあがりました...
令和4年度版のパンフレットができあがりました!
パンフレットは2冊あります。
1.総合学科(令和4年度生募集)
デジタルクリエイシ...
6/4
オンライン授業について
総合学科保護者の皆さまへ
沖縄県新型コロナウイルス感染拡大に伴う
休校措置のオンライン授業の実施について
沖縄県では6月7日から20日まで...
6/2
〔保護者の皆さまの声〕知り合いから聞...
KBCに転校できるコースがあると聞いて、そんなのがあるんだ、家からも近いし・・・と娘と学校見学に行きました。
念願叶って、希望する高校に合格し...
6/2
eスポーツ大会「フォートナイト」出場
今週、新たなチャレンジが始まります。
ゲーム部1年生2チームがeスポーツ大会に出場。
【大会概要】
・トーナメント名
NASEF J...
6/2
沖縄県高等学校総合体育大会バスケット...
いつもあたたかい応援をありがとうございます。
当校は、今年から女子バスケットボール競技に出場しました。
令和3年度
沖縄県高等学校総合...
6/2
QAB「めざせ甲子園」 今年のトップ...
QAB「めざせ甲子園」
今年のシリーズのトップバッターとして
本校野球部が放送されました。
ぜひご覧いただければと思います。
コチラ...
6/1
「令和2年度ユネスコ活動」紹介 平...
「令和2年度ユネスコ活動」紹介
コロナ禍ではありましたが、その中でできることを考えて行動した令和2年。その活動の様子をピックアップしてお伝えします。
...
5/31
第56回沖縄県高等学校ボクシング競技...
令和3年 沖縄県高等学校総合体育大会(ボクシング競技)にて2名の選手が優勝しました。また団体2位になりました。
沢山の方々の応援のおかげです。ありがと...
5/28
15キロ減量でのぞむ高校総体
明日から高校総体(ボクシング競技)が始まります。
先ほど、すごくスリムになった吉永君と知念監督が宮古から来てくれました。
吉永君は「10...
5/28
高校総体バドミントンに参加
今年の高校総体にバドミントンも出場しました。
ダブルス、シングルスともにチャレンジしたのは佐藤君と金城君、マネージャーとして天願さんが参加。
令...
5/28
難しいからこそチャレンジ実用英語技能...
本日は実用英語技能検定。
検定前に名嘉先生からマンツーマンで指導を受けていたのは、準2級を受験する佐事君。
「難しいです」と言いながらも...
5/27
女子バスケットボール部の新しいユニフ...
女子バスケットボール部の新しいユニフォームが完成しました!
初の公式戦では、1年生らしくフレッシュに
そして堂々とプレーしてほしいと思い...
5/26
未来高校の制服(ベスト)姿
今日は制服を紹介させていただきます。
制服はHPやパンフレットにも載っていますが、ベスト姿はなかなか載っていないなぁと思っていたところにス...
5/26
沖縄とサントメ・プリンシペを繋ぐ動画...
今日はユネスコ活動で制作した動画の校内試写会。
西アフリカの島、サントメ・プリンシペ民主共和国に興味を持ってもらうための動画です。
先週...
5/25
〔保護者の皆さまの声〕親ひとりで説明...
息子が気になる学校と言ってどこからかパンフレットを持って帰ってきました。
KBCと言ったら専門学校じゃないですか。
高校なのにKBC学園というの...
5/25
野球部マネージャーとしてのスキルアッ...
ネイリストの資格を持つ名嘉先生から爪のケアを教わっているのは新垣さん。
新垣さんはスポーツコース(野球専攻)のマネージャーです。
「ネイ...
5/21
沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競...
いつもあたたかい応援をありがとうございます。
今大会は2回戦で地元の八重山高校に苦しめられながらも勝利し、3回戦で第4シードの浦添高校に挑みました...
5/21
「サントメプリンシペの魅力を伝えよう...
2年生が新しいユネスコ活動にチャレンジしています。
アフリカのサントメ・プリンシペ民主共和国に興味を持ってもらおうと動画制作に取り組み、もうすぐ校内で...
5/19
沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競...
今日も応援をありがとうございます!
応援のおかげで2回戦を勝つことができました!
KBC未来 5-0(0-0.5-0) 八重山
明日は浦添高校...
5/17
沖縄県高等学校総合体育大会サッカー競...
いつもあたたかい応援をありがとうございます。
今週は、いよいよ沖縄県高等学校 総合体育大会です。
本日、スポーツコース(サッカー専攻)は、元気に石垣...