4/1
2020年4月からの「私立高等学校授業料の実質無償化」
高校進学を控えている中学生とそのご家族の方にぜひ知ってほしいふたつの支援があります。
まず1つ目は「高等学校等就学支援金」
全国の約80%の生徒が利用している、国が行う授業料支援のしくみです。
2つ目は「奨学のための給付金」
教科書費・教材費など、授業料以外の教育費支援のしくみです。

私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう、授業料を支援する国のしくみが「高等学校等就学支援金」です。
その「高等学校等就学支援金」が2020年4月より高等学校等就学支援金の上限額が引き上げられ、年収590万円未満の世帯を対象に、私立高等学校授業料の実質無償化が始まります。

支給の上限額がアップするこの制度。
中学生の進学の選択肢が増えるきっかけにもなります。
これは、2020年度よりも前に入学している在校生にも適用されます。手続きは通っている学校から案内がありますので、それに合わせて申し込みを行います。
ぜひ、新しい制度を知って、教育費の準備の参考にしていただければと思います。
===================
◆学校のことがよくわかるパンフレット無料発送
◆体験授業・学校説明会のお申込みはお気軽に!
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・生徒メッセージ
・保護者の皆さまの声
◆Facebookもぜひご覧ください。
・学校Facebook
・KBC未来高等学校沖縄野球部
まず1つ目は「高等学校等就学支援金」
全国の約80%の生徒が利用している、国が行う授業料支援のしくみです。
2つ目は「奨学のための給付金」
教科書費・教材費など、授業料以外の教育費支援のしくみです。

私立高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう、授業料を支援する国のしくみが「高等学校等就学支援金」です。
その「高等学校等就学支援金」が2020年4月より高等学校等就学支援金の上限額が引き上げられ、年収590万円未満の世帯を対象に、私立高等学校授業料の実質無償化が始まります。

支給の上限額がアップするこの制度。
中学生の進学の選択肢が増えるきっかけにもなります。
これは、2020年度よりも前に入学している在校生にも適用されます。手続きは通っている学校から案内がありますので、それに合わせて申し込みを行います。
ぜひ、新しい制度を知って、教育費の準備の参考にしていただければと思います。
===================
◆学校のことがよくわかるパンフレット無料発送
◆体験授業・学校説明会のお申込みはお気軽に!
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・生徒メッセージ
・保護者の皆さまの声
◆Facebookもぜひご覧ください。
・学校Facebook
・KBC未来高等学校沖縄野球部