保護者の皆さまの声
6/30
〔保護者の皆さまの声〕やさしさと思い...早いもので、高校2年生になりました。 進級できた安心感と、子供の成長の早さに喜びと寂しさを実感しています。 1年前に緊張して挑んだ入学面接談は、終え...
9/15
〔保護者の皆さまの声〕ありがとうを聞...「高校生になって変わったね」 と息子のことをよく言われるようになりました。 親戚や私たち家族の知り合いから、この1年間でよく聞くようになったので「や...
5/23
〔保護者の皆さまの声〕「足りないとこ...昨年1年間でだいぶ変わりました。 中学校の頃までは、「準備はできている?」と聞くことがありましたが、高校生になってからは自分で明日の準備、スケジュ...
3/18
〔保護者の皆さまの声〕親子で取り組む...今回講習会に参加して、スポーツに必要な「栄養バランス」や「トレーニング前、試合やトレーニング後の食事」など、体作りに必要な栄養補給を教えて頂きました。 ...
3/4
〔保護者の皆さまの声〕食に対する考え...前回同様、とてもわかりやすく、アレンジ食材の提案や質問にも応えて頂き、学び多かったです。 1回目受講した時はとても反省し、私自身の食に対する考え方...
2/25
〔保護者の皆さまの声〕新たな“おかず...この度は、第2回の料理講習会に参加できて、また明日から新たな気持ちで日々の食事を大切にしていこうと思えるきっかけにもなりました。 企画をありがとうござ...
2/11
〔保護者の皆さまの声〕子供も食事を意...栄養講習会とても勉強になり、試合前後の食事も参考にしています。 *2018年11月サッカー部保護者向け栄養講習会実施 *講師:公認スポーツ栄...
2/4
〔保護者の皆さまの声〕ワンパターンは...息子が1年生の頃にも参加した栄養講習会 友利先生の「身近な食材で簡単にできる献立」 とても参考になり、ワンパターンだった私の料理に幅が広がりました。...
1/28
〔保護者の皆さまの声〕高校生活を楽し...まずは、こちらの学校を希望した事が一つのチャレンジでした。 「今まで一緒にプレーしたことない人とサッカーしてみたい」という 本人の強い希望から、...
1/21
〔保護者の皆さまの声〕大切だったこと...元々、家では自己アピールをしないけれど、人の話や意見も求めず聞き入れない子ですが、夢を追い掛ける姿はブレませんでした。 ただ、意見を聞き入れる事がなか...
1/14
〔保護者の皆さまの声〕祖父母もびっく...中学の時は学校を休むことも多かったのですが、高校に入り病院受診等以外は休まずサッカーも頑張っています。 土日は私が仕事をしているので、自分で起きて準備...
1/7
〔保護者の皆さまの声〕模索し成長して...2年生もあとわずか、もうすぐ3年生になり、より結果が求められる事を本人も自覚している様子。 帰宅して筋トレなど意欲的に動いていた矢先、ケガで3~4ヵ月...
1/6
保護者様を対象とした栄養講習会201...2018年11月にスポーツコース(サッカー専攻)保護者様を対象とした栄養講習・調理実習を行いました。 講師は友利由希先生(日体協公認スポーツ栄...
9/3
〔保護者の皆さまの声〕安心して登校で...子どもが中学校にあがってから時々休みがちになりました。 そのうち学校に行けるようになると思って静観していましたが、中学校2年の頃に休みが増えて、学校内...
8/18
〔保護者の皆さまの声〕好きなことが学...いつも息子には「好きなことができて、学べる環境がいいよね」と話していました。 大人もそうですが、好きなこと、興味のあることはやっぱり目がいって、やって...
8/14
〔保護者の皆さまの声〕積極的になって...我が子のことですが、この1年半の成長に驚いています。 毎日明けても暮れてもサッカーのことばかり考えているような息子ですが、必修の検定以外の検定を受...
8/4
〔保護者の皆さまの声〕ハングリーにな...入学してからあっという間の2年半でした。 野球が予想以上に高いレベルで進学させて良かったと思っています。 途中、ケガをして壁にぶつかった時期もあ...
6/6
〔保護者の皆さまの声〕スタンドでの応...うちの子はスポーツコースではありませんが、私が野球が好きなので、時々野球の応援に行きます。 子どもは授業として応援に行くこともあるようです。 「...
6/2
〔保護者の皆さまの声〕親ひとりで説明...息子が気になる学校と言ってどこからかパンフレットを持って帰ってきました。 KBCと言ったら専門学校じゃないですか。 高校なのにKBC学園というの...
4/30
〔保護者の皆さまの声〕知り合いから聞...KBCに転校できるコースがあると聞いて、そんなのがあるんだ、家からも近いし・・・と娘と学校見学に行きました。 念願叶って、希望する高校に合格し...
1/28
〔保護者の皆さまの声〕普通高校との違...今回、初めてKBC学園の学園祭会場に行きました。 子どもが「先輩から聞いているけど規模が普通の学園祭じゃないってよ。ゲストも来てスゴイって」と話し...
12/16
〔保護者の皆さまの声〕中学校の先生の...息子が検定の合格証書を持って帰ってきた時に、やっとダブルスクールという仕組みがわかりました。 入学の時のオリエンテーションで説明を聞いていたのです...
10/14
〔保護者の皆さまの声〕返還不要の支援...正直、私立は学費が高いというイメージがあります。 実際に県立高校と比較したら高いのですが、沖縄県は私立高校が少ないので教育にかかる費用がピンときま...
10/3
〔保護者の皆さまの声〕思いやりが伝わ...普段はそう多く話すタイプではありませんが、入学してから変化が見られます。 中学校の頃は時々遅刻をしていましたが、意識が変わってきたのか遅刻をしないよう...
9/1
〔保護者の皆さまの声〕日々大人へと成...◆入学して、中学校までのお子様と何か変化はありましたか? 中学生のときは、あまり勉強をしていなかったのが、入学してからは積極的に自己主張をするよう...
8/16
〔保護者の皆さまの声〕娘の笑顔が増え...◆入学して、中学校までのお子様と何か変化はありましたか? 入学してから娘の笑顔がとにかく増えました。 中学校までの娘には『もう少し協調性をも...
6/21
〔保護者の皆さまの声〕卒業しても大丈...知り合いから薦められて体験授業に参加してみて、どんな学校なのか親子で調べながら、先生方のあたたかさを感じて入学しました。 入学した頃は、人前で話す...
5/25
〔保護者の皆さまの声〕応援が楽しみで...スポーツコースの保護者ではありませんが、応援には時々行きます。 もともと野球は大好きで、昔は甲子園を目指した高校球児でしたから血が騒ぎます。赤いタ...
5/1
〔保護者の皆さまの声〕バス通学の楽し...中部から那覇の学校に通学することを決めた時はちょっと心配でした。雨が降ったら遅刻にならないか、寝過ごさないか。 往復3時間の通学 定期にしてもバス代...