6/28
世界に目を向けた平和学習会
令和3年6月平和学習会は2部構成で行いました。
1部は沖縄戦を語り継ぐ平和学習会、2部は沖縄平和協力センターの皆さまをお招きして講話を聴きました。
戦争とは何かまた二度と戦争を繰り返さないようにするには今の自分に何ができるかを考える学習会。世界にも目を向け、国と国だけではなく同じ国同士で戦争が起きてしまう現状があり、なぜ内戦が起こるのかを知り、考える時間としました。
テーマ:海外に目を向けて(東ティモール、カンボジア内戦)
講師:沖縄平和協力センター事務局長 樋口氏
〔生徒の感想〕
・今回の平和学習で、カンボジアと東ティモールで起きた戦争について学ぶことができた。
カンボジアでの戦争はカンボジア政府が国民を殺害するということが起こり、東ティモールでの戦争は「戦わなければならなかった」から起きた戦争であることを知り、戦争にもさまざまな種類があることを学びました。私自身で平和の大切さについて考え、行動できるようになりたいと思いました。
・海外での内戦や植民地などの争いが今も起きていることに対して、日本は平和だと実感しました。
カンボジアや東ティモールでの虐殺や拷問などの特定の人を責め続ける行為が、いじめ問題に似ていると思った。争いごとを無くすには、まず目の前で起きるいじめから解決していく必要があると思った。
・それぞれの国が互いを認め理解し合うことや、世界平和実現に向けて、一人でも多くの人の意見や考えを汲み取り、反映させることが大事だと思いました。
・平和学習で戦争の話を聞く度に悲しい気持ちになります。今回の平和学習では、初めて海外で起こった内戦や虐殺のことを知ることができて学びが深まりました。
平和の世の中しか知らない世代だからこそ、
さらに次の世代に共に考える機会がいつかやってきます。
平和について様々な角度から考え、平和を守ること機会を今後も設けていきます。
===================
◆Facebook
◆Instagram
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・デジタルクリエーションコースeスポーツ実績
・スポーツ実績
・沖縄県初!(高校)ユネスコスクール加盟校認定 ユネスコ活動
1部は沖縄戦を語り継ぐ平和学習会、2部は沖縄平和協力センターの皆さまをお招きして講話を聴きました。
戦争とは何かまた二度と戦争を繰り返さないようにするには今の自分に何ができるかを考える学習会。世界にも目を向け、国と国だけではなく同じ国同士で戦争が起きてしまう現状があり、なぜ内戦が起こるのかを知り、考える時間としました。
テーマ:海外に目を向けて(東ティモール、カンボジア内戦)
講師:沖縄平和協力センター事務局長 樋口氏
〔生徒の感想〕
・今回の平和学習で、カンボジアと東ティモールで起きた戦争について学ぶことができた。
カンボジアでの戦争はカンボジア政府が国民を殺害するということが起こり、東ティモールでの戦争は「戦わなければならなかった」から起きた戦争であることを知り、戦争にもさまざまな種類があることを学びました。私自身で平和の大切さについて考え、行動できるようになりたいと思いました。
・海外での内戦や植民地などの争いが今も起きていることに対して、日本は平和だと実感しました。
カンボジアや東ティモールでの虐殺や拷問などの特定の人を責め続ける行為が、いじめ問題に似ていると思った。争いごとを無くすには、まず目の前で起きるいじめから解決していく必要があると思った。
・それぞれの国が互いを認め理解し合うことや、世界平和実現に向けて、一人でも多くの人の意見や考えを汲み取り、反映させることが大事だと思いました。
・平和学習で戦争の話を聞く度に悲しい気持ちになります。今回の平和学習では、初めて海外で起こった内戦や虐殺のことを知ることができて学びが深まりました。
平和の世の中しか知らない世代だからこそ、
さらに次の世代に共に考える機会がいつかやってきます。
平和について様々な角度から考え、平和を守ること機会を今後も設けていきます。
===================
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・デジタルクリエーションコースeスポーツ実績
・スポーツ実績
・沖縄県初!(高校)ユネスコスクール加盟校認定 ユネスコ活動