スポーツコース【女子バスケットボール専攻】

文武両道

バスケットと勉学を両立できるカリキュラムが特長です。午前中は普通教科、専門教科を学び、ビジネス系の資格取得に励みます。午後は近隣の施設を利用し、九州制覇の経験を持つ監督の指導のもと、少人数制で一人ひとりの基礎体力を高めると同時に、人間として必要な道徳や健康で強靭な体力(バスケットボールで習得)の強化を行います。
スポーツだけに偏らず、多様な経験を重ね、一人ひとりが自分の興味・関心・適性が活きる進路を考えて自己実現に繋げます。バスケットボールを通して学んだこと、取得した資格をどう活かしていくのか生き方を考えるキャリア教育と進路指導で、心技体のバランスがとれた人間性豊かな「人財」を育成します。

スポーツコース/女子バスケットボール専攻 紹介ムービー

-Point of Sports course-

スポーツコースの特長

  • 目標は全国大会で勝つ
  • 好きなことに徹底して打込む
  • 全国レベルの指導者が教えます。

指導者紹介

渡慶次 茂 監督Shigeru Tokeshi

指導歴
【沖縄県立豊見城南高校】
県大会優勝回数12回
九州大会出場回数8回(ベスト4 2回)
全国大会5回出場

【沖縄県立糸満高等学校】
県大会優勝回数16回
九州大会出場20回(準優勝3回、ベスト4-1回)
全国大会7回出場

 
【沖縄県立西原高等学校】
県大会優勝回数7回
九州大会出場8回出場 (優勝2回)
全国大会4回出場

渡慶次 茂 監督からのメッセージ

合言葉は「沖縄から全国制覇」
私は「チャレンジ」と言う言葉が大好きです。夢や目標実現へのチャレンジは、早い時期に設計図を作り、準備や備える努力、期間を経てチャレンジの日を迎えることがとても大事だと思います。「夢や目標は大きければ大きい程、努力のしがいがある」とよく言われます。KBC学園ではそれができます。人間力の強化、進路への責任、「全国制覇」を皆さんと共有して全身全霊努力することをお約束します。バスケットを愛する皆さん、自分の個性を磨き「全国制覇」を合い言葉に一緒に頑張りませんか。

-Point of Sports course-

スポーツコースの育成する人財像

スポーツと勉学を両立できる人財
実用英語検定や日本語ワープロ検定、文書デザイン検定、情報処理技能検定など、3年間で資格取得を目指すカリキュラムが特徴です。学力と競技力の2つの力が進路の選択肢を広げます。
社会に出ても通用する人財
本校スポーツコースは、確かな経験と実績を持つ指導者(監督)の元、競技力だけでなく挨拶・礼儀をベースとした人間力の育成に力を注ぎ、「スポーツに秀でている」ことよりも、心技体のバランスのとれた人間性豊かな「人財」を育成します。特にキャリアガイダンスという主体性・協調性・コミュニケーション能力を身につける授業を積極的に取り入れることで、生徒は自ら進路を切く力を身につけ、将来の可能性(プロ・大学・専門学校への進学、就職など)を広げていきます。
自利利他の精神を持つ
KBC学園グループの人財育成の基礎となっている考え方「無心になって人の喜ぶこと、為になること、利益になることを徹底してやること」

-Works of Sports course-

スポーツコース
(女子バスケットボール専攻)
2021年度実績

●第64回全沖縄高校バスケットボール選手権大会ベスト4
●令和3年度第17回高体連那覇・南部支部 高校バスケットボール新人大会(3部)優勝
●令和3年度高体連那覇・南部支部高校バスケットボール1年生大会優勝
●令和3年度沖縄県高等学校新人体育大会 バスケットボール競技 県3位
●第40回小橋川寛杯争奪高校生バスケットボール選手権大会4位

-Curriculums-

好きなことと勉学を両立できるカリキュラム

午前中は普通教科、専門教科を学び、ビジネス系の資格取得に励みます。午後は近隣の施設を利用し、監督の指導のもと少人数制で実践的なトレーニングを行います。スポーツコースの生徒は、プロの選手や指導者、体育の先生、スポーツに関わる仕事など将来の夢も様々です。スポーツを通して学んだこと、取得した資格をどう活かしていくのか生き方を考えるキャリア教育と進路指導で、心技体のバランスがとれた人間性豊かな「人財」を育成するカリキュラム構成となっています。

1年次時間割(例) 女子バスケットボール専攻

高校3年間で公務員を目指す!

スポーツコースではKBC学園のメリットを
生かした公務員カリキュラムがあります。

沖縄大原簿記公務員専門学校の実力派講師陣による丁寧で親身な直接指導で、高校在学時に公務員試験現役合格を目指す!

公務員カリキュラム(定員30名)
● 政治 ● 経済 ● 社会 ● 倫理 ● 世界史 ● 日本史 ● 地理 ● 物理 ● 化学 ● 生物 ● 地学 ● 数的推理 ● 判断推理 ● 空間把握 ● 図形
公務員カリキュラムで目指す進路
● 県庁・市町村職員 ● 国家公務員(内閣府、外務省、 法務省、厚生労働省、財務省など) ● 裁判所事務官 ● 警察官 ● 消防官 ● 海上保安官 ● 刑務官 ● 自衛官 ● 入国警備官 など各官公庁

*公務員とは国および地方自治体、国際機関等の公務を執行する人のこと

-School life-

一日の流れ

8:50

登校
登校

バス・モノレール・自転車などで登校

9:00

ショートホームルーム
ショートホームルーム

その日の授業や予定などを確認します

9:20
普通科目・
ビジネス系科目授業
普通科目・ビジネス系科目授業

ビジネス系科目を中心に学びます。

12:10

昼食
お昼休み

昼食をしっかり取って出発します

13:20

トレーニング
トレーニング

全国大会出場を目指し
トレーニング!

18:00頃

終了
トレーニング終了

トレーニング場から戻ります

(※)シーズンオフの期間は資格検定取得に向けて集中的に学びます

-Qualifications and Skills-

目指す試験・資格

  • ■ 日本語ワープロ検定(Microsoft Word)
  • ■ 文書デザイン検定(Microsoft Word)
  • ■ 情報処理技能検定表計算(Microsoft Excel)
  • ■ プレゼンテーション作成検定(Microsoft PowerPoint)
  • ■ パソコンスピード認定試験(日本語)
  • ■ iButインターネットベーシック ユーザーテスト
  • ■ 日本漢字能力検定
  • ■ 実用数学技能検定
  • ■ 日本語検定
  • ■ 実用英語検定