2/16
第58回「全沖縄児童生徒書初め展」 銀賞
このたび天願琴葉さん(1年)が第58回「全沖縄児童生徒書初め展」において銀賞を受賞しました。

~天願さん受賞の喜び~
はじめ、発表を聞いた時には大変驚きました。今までいろいろなコンテストに出品していましたが、銅賞どまりでなかなか銀賞までいかなかったので、念願の銀賞がもらえてとても嬉しいです。
書道を始めたきっかけは、小学校の時に母親から「字が汚い」と繰り返し言われ、自分で書道教室を見つけて「入りたい」と母親に話したのがきっかけです。
書道を始めてからは、字を書くのが丁寧になり、母親からも文字について注意を受けなくなったことが、書道やってよかったことです。
小学校5年生の時から毎年「書初め展」には出品していました。今回も先生と楷書か、臨書か迷いましたが、崩し字が得意だという事も分かりチャレンジすることになりました。
練習は週に2日、11月から「書初め展」に向けて何回も書きました。長い時で1日12時間書き続けた時もありました。「もうやめたい」と何度も思いましたが、続けて良かったです。
次の目標は金賞です。またチャンスを探して挑戦したいです。
===================
◆学校のことがよくわかるパンフレット無料発送
◆体験授業・学校説明会のお申込みはお気軽に!
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・生徒メッセージ
・保護者の皆さまの声
◆Facebookもぜひご覧ください。
・学校Facebook
・KBC未来高等学校沖縄野球部

~天願さん受賞の喜び~
はじめ、発表を聞いた時には大変驚きました。今までいろいろなコンテストに出品していましたが、銅賞どまりでなかなか銀賞までいかなかったので、念願の銀賞がもらえてとても嬉しいです。
書道を始めたきっかけは、小学校の時に母親から「字が汚い」と繰り返し言われ、自分で書道教室を見つけて「入りたい」と母親に話したのがきっかけです。
書道を始めてからは、字を書くのが丁寧になり、母親からも文字について注意を受けなくなったことが、書道やってよかったことです。
小学校5年生の時から毎年「書初め展」には出品していました。今回も先生と楷書か、臨書か迷いましたが、崩し字が得意だという事も分かりチャレンジすることになりました。
練習は週に2日、11月から「書初め展」に向けて何回も書きました。長い時で1日12時間書き続けた時もありました。「もうやめたい」と何度も思いましたが、続けて良かったです。
次の目標は金賞です。またチャンスを探して挑戦したいです。
===================
◆学校のことがよくわかるパンフレット無料発送
◆体験授業・学校説明会のお申込みはお気軽に!
◆オススメのブログカテゴリー
・授業風景や学校生活の様子
・生徒メッセージ
・保護者の皆さまの声
◆Facebookもぜひご覧ください。
・学校Facebook
・KBC未来高等学校沖縄野球部