グラフィックアーツ
Graphic Arts Course
グラフィックアーツ コース
もっと上手く描きたい!
絵を描くこと、物を作ること、写真を撮ることに関心を深め、表現技法の基礎とデザイン的考え方を身につけていきます。ドローイング実習・イラスト演習・写真応用・Mac演習・ビジュアルデザイン・POP広告などの専門授業を通し、Illustrator検定やPOP検定、各コンテストにチャレンジします。3年次には、生徒各々が、得意な表現技法を活かし、卒業制作に取り組みます。テーマを考え、企画から制作、プレゼンテーションまでをデザイン活動の一連として、表現することができるようになることを目指します。
-
(1)ドローイング基礎・写真基礎
- さまざまな素材を使用して、モノをつくることの関心を高める。
- ドローイングやデッサンで、正しい物の形や物の質感が表現できるようになる。
- カメラ操作・プリント・作品発表の基本的な表現ができるようになる。
(2) ビジュアルデザイン基礎・ビジュアルデザインⅠ・色彩学
- 正しく分かりやすく伝達することを意識する。
- テーマにそってデザインすることの大切さを理解する。
-
(1)ドローイング実習・写真応用・Mac演習・ホームページ基礎
- デッサン,色彩,構成,材料や用具の生かし方などの技術を身につける。・意図に応じた多様な表現方法の工夫ができる。
-
生徒個々の得意分野にあった表現技法を発展させ、テーマ性を持って、表現方法を選択し作品を完成できるようにする。
(1) ドローイング実習・イラスト演習・Mac演習
- デッサン,色彩,構成,材料や用具の生かし方などの技術を発展させる。
- 個性を生かす創造的な表現を発展させる。
- デザイナーとして表現できるレベルのMacの技術を身につける。
(2)ビジュアルデザイン・広告の世界・卒業制作
- 生活を心豊かに創造するテーマを考え、それに合わせた表現方法の選択ができる。
- 卒業制作において、企画から制作、プレゼンまでをデザインの一連として、作品を完成し、表現することができる。
- 色彩士検定3級
- Illustrator検定スタンダード
- POP検定
- 日商簿記検定3級
- 情報処理検定表計算3・2級
- ビジネス能力検定ジョブパス2級 など

3年
上山中学校出身
細川 彩風希さん
入学して、良かったことは大好きな絵を描くことがとても多くなったこと! 中学校では勉強や提出物におわれて、なかなか絵を描く時間がなかったけど、IDA高等課程に入学してからは、絵に集中して向き合える時間もつくることができ、今まで以上に『描く』ことがものすごく楽しくなりました!体の動きや手の描き方など、これまで独学では分からなかった専門的な技術を学ぶことで、今では上手に描けるようになれたことが、本当に楽しくてたまりません。この3年間で勉強・スポーツも頑張りながら、自分の夢へ一歩、また一歩と近つけるように努力します。大事な仲間や優しい先生方と共に『毎日が思い出づくり』そんな楽しい高校生活を送れることにとても感謝しています!